「ボッチ飯」ということで、新型コロナウイルスの影響で複数人での食事がしにくくなった今の時期にぴったりのドラマだと思いました。また、同じくテレビ東京で放送していた「孤独のグルメ」も好きで、同じように1人でご飯を食べるというシチュエーションなので気になっています。主人公が人付き合いが苦手なひねくれた性格の女性ということで、内向的な性格の自分にとっては共感できそうな部分もたくさんありそうだと感じました。親しみやすさを感じる飯豊まりえさんが演じるというのも楽しみです。個人的にはご飯を食べることが大好きで、1人で外食するのも好きなのですが、女性1人だと緊張してしまったり、入りづらいお店があったりしてハードルが高いと感じることもあるので、このドラマを通じて気楽に1人ご飯ができるようになればいいなと思いました。
恋愛のような要素も絡んできそうなのですが、その出会いや交流がインスタグラムだというのも現代っぽいと感じました。話が進んでいくうちに実際に会ったりすることはあるのか、どんな結末になるのか、などどのような展開になっていくのかも気になります。毎回さまざま方がゲストで出られるということなので、そちらも楽しみです。
Paraviで最初の方だけ見たことがあったのですが、とてもおもしろかったのでテレビ東京にて今夏放送決定したのはうれしいです。また、Instagramの投稿がドラマのカギになるのが現代の日本っぽくておもしろいなと思っています。飯豊まりえさん演じる川本つぐみが柄本時生さん演じる白石一馬のInstagramに投稿されたおいしそうな写真を見て、実際にそれを食べに行くというストーリーなのですが、Instagramで白石一馬がホワイトホースと名乗っていることから、つぐみが白馬の王子様だと思っているところが本乙におもしろいです。顔も名前もわからないのに白馬の王子様だと信じて、王子と同じものを食べるためにぼっち飯に行くのですが、そのときのつぐみがとても幸せそうな顔をしているので、見ているこっちまで幸せになってしまいます。さらに、仕事で疲れて帰ってきたときに見るとつぐみに共感できることばっかりなので、とても癒しです。自分もご飯を用意して食べながら見ると、つぐみと食べているような感覚になれると思うので、おもしろそうだなと思います。また、新日本プロレス所属プロレスラーのオカダ・カズチカや西友の早見沙織さんなど、さまざまなゲストが登場するのも見どころだなと思います。
「ひねくれ女のボッチ飯」がテレビ東京にて、今夏放送予定です。
主人公川本つぐみを演ずるのは飯能まりえでテレビ東京ドラマでは初主演です。つぐみは人付き合いが苦手で友達もいません。理不尽な境遇で過ごしたために性格はひねくれています。
そんなつぐみが、インスタで「ホワイトホース」という食事の写真を投稿するアカウントを知ります。顔も名前もわからないけれど、魅力的な写真と、自分と同じような理不尽な境遇がつづられたインスタに惹きつけられていきます。ホワイトホースは自分の白馬の王子様だと信じます。王子と同じものを食べるために、ボッチ飯をするようになったつぐみは毎日が楽しくなっていきます。王子も、つぐみからくる「いいね」が楽しみになっていきます。白馬の王子、白石一馬を演ずるのは柄本時生です。
出演者は他には片桐はいりやダンディ坂野といった個性あふれるメンバー。彼らとのやりとりも楽しめそうです。
孤独のグルメのスタッフが手がけているのも期待が昂まります。
女子がボッチ飯をするのは今までだとおしゃれなカフェやイタリアンという女性が1人でも入りやすいような店が多いのですが、この番組では大衆食堂や街中華といった女子1人には敷居が高いようなお店が舞台です。
放送開始が待ち遠しいですね。
「ひねくれ女のボッチ飯」タイトルから惹かれます。ひねくれていて、そして女性で、1人で、ごはん。今の時代にど真ん中のドラマだと思います。
ひねくれている主人公:川本つぐみを演じるのが、飯豊まりえさんと言うことで、天真爛漫なイメージのある女優さんが
どのように「ひねくれ」を見せてくれるのか期待が膨らみます。
人付き合いが苦手、友達いない、惰性の毎日・・・そんな人は世の中にたくさんいて、でも決してドラマの主人公にはならなかったですが
そんな女の子にもスポットを当てるのが、テレ東のドラマだと思います。そして今回も、実在のお店が登場するようで、これもまた楽しみの一つです。
川本つぐみが憧れる「ホワイトホース」というアカウント名の白馬の王子様?役、白石一馬に柄本時生さんがキャスティングされています。
白馬の王子というイメージではない彼が、SNSの文章と写真で、どう王子様感を出していくのかもワクワクするポイントです。
川本つぐみは、ホワイトホースと自分との境遇が重なり惹かれていくようなので、同じものを「食す」ことで その理不尽な環境をどう打破していくのか
食べることが彼女をどう救っていくのかも見所だと思います。
毎回ゲストも登場するようで、第1話:勝村政信さん、第二話:木下ほうかさん、第3話:鳥居みゆきさん、第4話オカダ・カズチカさん、第5話:渡辺満里奈さん、鈴木亜美さん、など豪華で個性的な俳優さんや芸人さんが出演するようで、これも楽しみです。
2021夏に見たい「んまぁ~~」が沢山集まるドラマ!
夏って何故か普段の何倍もご飯がおいしそうに見えます。
暑い中少し汗をかきながら頂く熱々のごはん…
ついついよだれがこぼれ落ちてしまいそうになるシーンに沢山出会えそうなドラマです。
主人公を演じる飯豊まりえさんがひねくれ女を演じているのですが、
彼女自身もお昼ごはんのお弁当を2つも食べてしまうことがあるのだとか!
まりえさんの華奢な身体からは想像できないですよね!
ひねくれ女を演じる為猫背を意識し歩き方まで変えているそうです。
俳優さんってすごいですよね。
そして他のキャストさん達にも注目です。
まりえさんのお相手役は柄本時生さん。個性派俳優で知られる柄本さんがなんと王子様を演じます。それだけでもワクワクが止まりません!
更にこのドラマの見どころは何といってもやっぱりロケ地!!
ストーリーの中で町グルメを堪能していくのですが、隠れ家的なお店が紹介されています。
特に気になるのは第1話に登場する幸楽という中華料理屋さんです。
激安なのにボリューム満点!機会があればぜひ訪れてみたいお店です。
「ひねくれ女のボッチ飯」の感想を書かせていただきましたが
今後ひねくれ女の性格はどうなっていくのか、柄本さんとの関係はどのように発展していくのか、ラスト二人は結ばれるのか、予想しながら展開を楽しんでいきたいです!
「ひねくれ女のボッチ飯」への期待感について
まず、「ボッチ飯」。なぜ「ぼっち飯」ではなく、「ボッチ飯」なのか・・・。
ひらがなで、「ぼっち」はちょっと哀愁を誘いますよね。
でも、カタカナの「ボッチ」は、なんだか、愉快な展開が待っているのでは?と
コミカルでワクワクさせられると思うのは、私だけでしょうか?
また、「ひねくれ女」ですが、これも、魅力的ですねぇ~。
主人公「ひねくれ女」の川本つぐみ役の飯豊まりえさんは、いたって普通の女性という感じですが、
どう、役作りしてくるのか、そして、どうひねくれているのか、
興味がそそられます!
特別映像を見ますと、食べてる様子は、「ワカコ酒」のように、美味しそうに、
うれしそうに食べている映像でしたが・・・。
また、「ホワイトホース」として演じる柄本時生さん!
かれは、ポーカーフェイスですし、ひょうひょうとした演技をする俳優さんですよね。
彼が、どんな風に登場し、どんな人物として描かれるのか、楽しみですねぇ。
ストーリー紹介の中に、<妙に魅力的な食事の写真>とあります。
ありきたりの料理がどんな風に魅力的に写されるのかも興味深いです。
ボッチ飯が決してさみしくなく、「ワカコ酒」や「孤独のグルメ」のように
食事を満喫して、一人で自由に食を謳歌するドラマであること、
どんなふうなひねくれ女なのか、またその彼女がどうなっていくのか。
ラストには、何が待ち受けているのか、いないのか。
なんだかワクワクしてきましたね~。
ドラマ[ひねくれ女のボッチ飯]は飯豊まりえさん演じる川本つぐみは陰キャラな女の子が、ボッチ飯した投稿をInstagramに投稿していく話なんですが、陰キャラはおいといて実際ボッチ飯は普通にあるしボッチ飯が決して寂しいわけではないと思うけど、何故か初めは川本つぐみは寂しそうな感じで食べてるのが凄く気になります。
それは陰キャラが理由なのか?と気になるのでそういうのも描かれるのかなと思っています。
ボッチ飯でも美味しい物を食べるのは幸せだと私は思うので、そんなところも比較しながら見たいと思います。
話のストーリー的にも楽しみですが、飯豊まりえさんの可愛い所も見所だと思うし、どんな美味しそうな食べ物を食べるのか、出るのかもこのドラマ[ひねくれ女のボッチ飯]の楽しみな所だと思います。
川本つぐみが投稿する記事にいいね。を押す柄本時生さん演じる役ともどんな風に繋がっていくのか、恋愛に繋がるの?というところも気になります。
この[ひねくれ女のボッチ飯]は今の時代にあったリアルにありそうな話なので、なんか身近な感じがするので見やすいドラマだと思うしもし1話見逃したとしてもそこまで気にせず見れそうなドラマだと思います。
今回は、夏季放送、ひねくれ女のぼっち飯を一足早くリサーチしました。
あらすじは、人付き合いが苦手で友達もおらずなんとなく日々を過ごしひねくれたヒロイン「つぐみ」が、ある日インスタグラムのアカウントに「ホワイトホース」という名の人物に目が入った。
そこには「つぐみ」とにた境遇が書き綴られており、料理の写真も添えてあった。
つぐみはこの人物を白馬の王子様と思うようになり、またこの「ホワイトホース」本人も、つぐみからのいいねがたのしみになっていき・・・。
こうしてすれちがいひねくれラブコメディーが開幕します。
私はこのあらすじを読んだだけでとっても面白そうな予感がしました。
なぜなら私も同じひねくれ女子であり、ボッチ飯を楽しむ一人なのです。
共感できることがきっとたくさんあるのだろうと思います。
またコメディーという点で、芸人さんやそういった演技が上手なキャストさんもそろっていますよね。
今人気の声優さんを取り入れる点も楽しい要素です。
私は三話で鳥居みゆきさんが出演するのがとっても楽しみです。
主人公役では飯豊まりえさんが出演。
モデルにタレントに大活躍で可愛いらしい女性です。
またメインでは柄本時生さんが登場。
独特で高い演技力で有名ですよね。
今後目が離せないおすすめ夏ドラマ。展開はどうなるか、見るまでワクワクです!
もし見逃してしまっても、テレビ東京オンデマンド、paray!でも見れるそうですよ。
では、今回は「ひねくれ女のボッチ飯」の紹介でした。
食ドラマの王者・テレ東でまた異色のボッチ飯ドラマ『ひねくれ女のボッチ飯』が始まるので、食ドラマが沼な私としては見ないわけにはいきません。中高年、新人サラリーマンの厄介な仕事から解放された後のボッチ飯を描く『男性メシ』の食ドラマが続いていたので、久々の女子メシ。しかも映画で超純度の女子高生役を演じた時からキュンが止まらない、飯豊まりえちゃん主演ということで二重の楽しみです。
ぼっち飯ドラマを分析すると、男子飯では、メニューを決めるまでの理由づけと食すシーンの『がっつき』部分をじっくりと描きますが、女子飯は、料理が運ばれた後の導入部に重きを置くイメージです。例えば、料理のファーストインプレッションであらゆる角度から視覚で堪能、写メを撮ったりとビジュアル部分が丁寧に描かれ、次に香りを楽しんだ時の溢れる笑顔。ここでは能年まりえちゃんの笑顔の破壊力は半端ないのでキュン確定でしょう。ここまではスローモーションのように描かれます。その後口に運んだ1口目 の溢れた感情を内なる声で表現。ここから一気に『がっつき』です。表現するなら男子メシは『フリーフォール』、女子メシは『ジェットコースター』。久々のジェットコースターに乗ってみたいです。
そして、SNS上で共感や憧れから王子様を作り上げ、彼への妄想が止まらない『笑い』の部分を能年まりえちゃんがどう演じてくれるのかも目が離せません。そのほかにも芸人さんや舞台などで活躍する俳優さんなどビジュアル的にも演技的にも個性を放った面々がゲスト出演するので、笑い部分でも飽きさせない食ドラマとなること間違い無いので、何十にも楽しめて、スッキリしそうです。
「ひねくれ女のボッチ飯」が、テレビ東京系列深夜放送開始になりました。主人公がひねくれて友人も恋人もいないので、ボッチ飯が生きる糧になっている設定のドラマだとか。グルメ要素があるラブコメディドラマで、主人公川本つぐみ(キャスティングは飯豊まりえさん)Instagramのアカウント名「ホワイトホース(キャスティングは柄本時生さん)」を自分の「白馬の王子様」と信じていてホワイトソース氏の投稿を参考に毎回ボッチ飯を展開し、ホワイトソース氏の白石一馬もつぐみの「いいね」が楽しみになっているし彼もつぐみを参考にしているわけです。お互い気になっている展開なので、これは話が進むごとに進展していきそうな感じで面白そうですね。飯豊さんは今回のドラマが初主演となっていて、今回のドラマがひと段落して体重を測ったら2キロ増えたとコメントしているので番組的には幸せ太り女子になってしまうかも知れないと言う期待がそこはかとなくあったりします。深夜の飯テロ番組としても注目のドラマなので、どんな料理がボッチ飯として登場していくのかと言うのもポイントが高いです。放送が待ち遠しくて期待とお腹をすかせながら、放送開始されるのを待ちたいと思います。
コメント