こちらの記事では、NHKドラマ「ひきこもり先生」を視聴した方の
- NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話のあらすじ
- NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話の感想や今後のストーリー予想・考察
- NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話はおもしろかった?つまらなかった?などの声
- NHKドラマ「ひきこもり先生」のラスト結末予想・考察
- NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話ネタバレ
など生の声をご紹介します。
ネタバレも含みますので、ネタバレ結末などを知りたくない方は気を付けてくださいね♪
では、いってみましょー!
\こちらの感想を読んで視聴したくなった方へ/
結論!このドラマの見逃し配信はU-NEXTがおすすめ!
配信サービス | 配信状況 | 無料期間・月額 |
|
31日間無料 |
※初回31日間の無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません
ドラマ「ひきこもり先生」第3話(6月26日)公式サイトの「あらすじ」ストーリーや予告動画

まず公式サイトで紹介されている第3話の「あらすじ」を紹介するよ!
ドラマ「ひきこもり先生」第3話(6月26日)の公式あらすじストーリー
元ひきこもりの陽平(佐藤二朗)が中学校の不登校クラスの先生になったことが話題になり新聞でも紹介される。まだ学校に慣れない陽平は、ひきこもり仲間の依田(玉置玲央)に叱咤(しった)激励される日々。そんな中学校の花壇が何者かに荒らされる。それは生き物係の和斗をいじめているグループの仕業だった。陽平は和斗を守ろうと不登校クラスに誘うが和斗はかつて同じクラスだった奈々と目が合った途端、教室を飛び出してしまう
https://www.nhk.jp/p/ts/L29VQMZMK8/episode/te/ZZJ9G4716V/
ドラマ「ひきこもり先生」第3話の感想やストーリー予想やネタバレ!評価は面白い?つまらない?
では早速NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話を視聴した方の感想や今後のストーリー予想、ネタバレ情報をご紹介します!
放送後、NHKドラマ「ひきこもり先生」第3話の感想考察を追記します。
こちらでは、おさらいで、第2話の感想やネタバレ考察をご紹介します。
第2話のおさらい:感想・考察ネタバレ 中学生が万引き?その時、上嶋はどうする?

ひきこもり先生 第2話は、引きこもり先生の、後姿が頼もしいです。
コンビニで生徒の坂本が、おにぎりの万引きで捕まり、磯崎らが坂本の家に行くと、無職の父がいて、磯崎は生活保護申請を勧めますが怒られます。
坂本の父はタクシー運転手でしたが、事故を起こして引きこもりになり、上嶋は、引きこもり歴21年の依田を思い出し、父に復讐したいと上嶋に言ったのを思い出したようです。
つまり、無責任な父親のせいで、息子の人生が台無しにされ、息子が一生、父親を恨んで暮らす不幸を何とか、解決しなければいけないと思ったようです。
他方、上嶋が坂本と父親代わりに一緒にコンビニの店主に謝りに行くと、坂本は上嶋に礼を言います。上嶋は坂本にえらいと言ったのは、坂本が謝罪という形で責任を取った思いを評価したのは、優しさだと思います。
そして何より上嶋が未成年の坂本の親代わりに万引きした店主に謝罪して、自ら泥をかぶる姿勢を見せたことで、坂本との信頼関係が出来たようです。
磯崎は母親に会い、息子を守る為に、離婚しないと生活保護申請できないと言いますが、母は子供を守る前に自分が死ぬと言い、子供のいない磯崎に息子をあげると言います。
磯崎は、無責任な両親を諦め、上嶋に、坂本を児童相談所に送ると言います。すると上嶋は、坂本の父に土下座して、子供を壊さないで、手放さないでくださいと言う場面は、迫力があります。
上嶋は、自分が引きこもりになって、家族と別れたと言います。坂本が相談所送りになれば家族はバラバラになって、修復不可能になると身に染みて体験したに違いありません。
そして、坂本と一緒に、上嶋が坂本の母の勤務する店に行きますが母は帰れと息子に言います。息子の為に家に帰って欲しいと上嶋が言うと、坂本は白いバラを母に渡して去ります。
それは母が好きだった花で、家族が幸せだった時を取り返したいとの息子の訴えのようです。
上嶋は坂本に寄り添うことを忘れず、坂本が走るのが好きだと言ったので、上嶋が一緒に走ると言い、競争します。坂本は上嶋の励ましを受けて、顔が生気を取り戻したようになり、父にまた、走ると書置きをし、磯崎らが坂本をゴール出迎え、上嶋とハグし2人は一心同体になったように見えます。
上嶋の土下座が効果があったのか、父親は個人タクシーの看板を拭いて再び仕事への意欲を取り戻したようで、母も息子の写真を見ていたので、希望が芽生えたようです。

「ひきこもり先生」の第2話は、子どもの貧困について、深く考えさせられる内容でした。親の貧困が、子どもの生活や人生に、大きく影響してしまうことを知り、胸が痛くなりました。
子どもの日常生活だけでなく、やりたいことまで奪ってしまう、貧困の現実に、涙なくしては見られませんでした。
このドラマを見て、貧困についての問題意識が高まりました。貧困は、自分には関係ないことだと思っていたけれど、意外と身近な問題なんだなと実感しました。
上嶋(佐藤二朗)の、生徒の家庭の貧困を解決しようとするのではなく、生徒のやりたいことを好きなようにさせてあげるというラストに、これから先の希望が垣間見えた気がしました。
大きなことをいっぺんに変えることは難しいかもしれませんが、小さなことを少しずつ変えることはできるということを、改めて学ばされた気がしました。
問題が大きすぎるからといって、逃げてはだめだなと、改めて実感しました。
子どものやりたいことを伸ばしたりしながら、決して子どもにやりたいことを諦めさせない、ということの大切さを学ばされました。
子どもが、貧困の世界にいても、必ず希望はあるということを、提示している内容だったように思います。
このドラマを見て、私のように、貧困について深く知るきっかけになってくれたらいいなと思います。

ひきこもり先生の第2話の見どころは中学生の坂本征二がどうして万引きしたのか、それを主人公の上嶋陽平らがどのように対処するのかです。
また、征二の役を子役の南出凌嘉さんが、征二の父の役を俳優の村上淳さん、征二の母の役を俳優の内山理名さんが演じるのも見どころです。
南出さんはまだそんなに有名ではありませんが、ドラマの「姉ちゃんの恋人」に出ていました。
村上さんはモデル出身で、長男の村上虹郎さんも俳優で、親子共演もやり、現在、ドラマの「DIVE!!」にも出ています。
内山さんはスカウトされたことが芸能界入りのきっかけですが、ヨーガの講師もやり、幅広く活動しています。
それから、引きこもり先生の第2話の感想はまず、上嶋役の佐藤二朗さんがまじめに演じているのが驚きました。
また、毎回重いテーマですが、生徒達が明るいところも描いていて、そこが救われます。
今回は村上さんと内山さん、南出さんがゲストとして演じていましたが、上手な俳優さんばかりなので、しっかりしたドラマになっていました。
征二の母が家に戻るのか、そこまで見たかったです。
尺的にも入らなかったのかも知れませんが、上嶋が征二に寄り添って、ゴールするというのが描きたかったのかも知れません。

第3話の感想やネタバレ考察:評価は面白い?つまらない?

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力

ここにテキストを入力
ドラマ「ひきこもり先生」の動画を公式見逃し配信で無料でフル視聴する方法

このドラマの見逃し配信はU-NEXTがおすすめ!
\公式サイトで無料視聴方法をチェックする/
ドラマ「ひきこもり先生」の動画を公式見逃し配信で無料視聴できるのはU-NEXTです。
現在、初回無料のお試しキャンペーンが実施されており、31日間無料でドラマの見逃し配信が体験できます。
\「ひきこもり先生」を見るならU-NEXTがおすすめ!/
U-NEXTはNHK大河ドラマ、連続テレビ小説の見逃し配信がポイント利用で実質無料!

U-NEXTでは、約7,000本のNHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組、放送中の大河ドラマ、連続テレビ小説の見逃し配信が見放題で楽しめるサービス「NHKオンデマンド」をポイント利用で実質無料で使用できるんです。
登録方法や利用方法などの詳細はこちらの記事へ!

コメント